🔸日本人の平均寿命は何歳?

日本人の平均寿命は何歳なんだろう?

2021年では男性81.47歳女性は87.57歳でしたが、コロナ後の2024年はどうなんでしょう?

ちょっと検索してみたところ男性81.09歳女性87.14歳2024年7月に厚生労働省から発表されました。

2023年と比較すると多少伸びたようです.

令和5年の簡易生命表によると75歳まで生きる方の割合は男性75.3%女性87.9%

90歳まで生きる方の割合は男性26.0%女性は50.1%だそうです。年々増えているようですよ。

うちの母は80歳で癌で亡くなりましたが、祖父母は90以上でした。

まあ平均寿命を自分に当てはめることは難しいですが、

とにかく笑って笑顔で楽しいストレスの少ない生活を送り、人に優しく、そしてご近所の方達とも声掛けや挨拶をすることによって、防犯的にも良いですし、変な人がうろついていたり、騙されたり最近流行っている詐欺についても情報が入ってきたり、災害時や、怪我や病気をした時もあれ?っと気づいてくれる人がいるというのも良いことですよね。

老後の楽しみ何があるかな?

旅行やウオーキングネットでドラマやガーデニング

たくさん楽しみたいですね

カテゴリー: 健康, 後悔ない生き方, 暮らし | タグ: | コメントする

🔸動脈硬化にならないように

血管のエコー検査しました。

頸椎エコーという検査です。循環器内科で検査しました。

検査後当日に検査結果がわかりましました。

こういう内科は便利です。

血圧が高く、以前背中に拍動、救急車

それから10年軽く血圧の薬を飲んでいます。

やはり何箇所か狭くなっていた↓こんな感じ

 

LEDコレステロール、悪玉コレステロール数値を減らさないと

行けません。やはり食べ物を気をつけないと行けないようです

気をつける食べ物;

乳製品、マヨネーズ(油)、酸化しないような油

肉の食べる量や魚の食べる量、肉より魚、3食摂る。

 

まだまだあるのですがまた続きは栄養士さんとの話で紹介しますね。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村

 

カテゴリー: 健康, 暮らし | タグ: | コメントする

blogを始めました

60歳から坂を転がるように誕生日が来るのが早い!

そんな私がこれから楽しい坂道を登っていけるように…前向きにそしてわからない事を調べながらシェアしていけたら….

blogのカスタマイズをしながらstep up挑戦です〜

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村
カテゴリー: 暮らし | コメントする

🔸スマホのタッチ決済がお得で便利?

 

pointを貯めていますか?数年前からポイ活というポイントを貯めてお得に使えるという番組がTVでやっていましたね。

Vpointとかポイントはほとんど旅行用に使おうと思って貯めています☺️

カード払いしてpointを貯めてます

最近では会計もタッチで早い!というCMも出てきてびっくり!

大抵クレジット決済をしたら「暗証番号をどうぞ」と言われて店員さんが横を向いたり少し後ろ向きで見てないですよ!とアピール。

暗証番号を入力も見られてない?っとちょっと周りを見てしまったり笑😆

そんな決済方法も今ではピッとタッチで出来るらしい。カードについているマークがあればカードでピッとタッチ決済ができる用ですが、、、

さて、スマホのタッチ決済のやり方は?

カードもポイントカードも診察券もあれこれあるとめんどくさいのでスマホのタッチ決済は便利ですよね。うんうん

iPhoneからApplepayからもっているカード登録しました☺️

セブン限定でスマホタッチ決済で最大10%の還元があるらしいのでちょっと調べて見ました。oliveカードが必要だったけど持っていたら設定が必要です

1.Vポイント使っていない場合はアプリからダウンロード

2.セブンイレブンアプリもダウンロード

3.セブンイレブン会員コードに0.5%スマホタッチ決済NL OliveでVpoint9.5%

4.セブンイレブンアプリでとvポイントアプリを連携

三井住友カードとVポイントを設定(ID連携)Vpassアプリから設定(三井住友カードを持っていない方はスマホで簡単に新規発行可能)

5.三井住友カードのスマホタッチ決済を設定(vpassアプリから設定)

らしい

対象カードがあるのでSMBC-card.comで(三井住友カード)で色々見てみてくださいね

 

カテゴリー: 健康, 暮らし | コメントする

🔸旅行は退職後?それとも?

旅行は退職後にいつでも行けるからその時に色々いけると良いね?と

考えていませんか?

実は私も昔そう思っていたのですが夫が色々40代、50代60代にプランを立てて休みを早くから申請し(私も苦労しましたが)あちこち行ってきました.仕事している中、GWや連休に早くから計画して早くから宿を予約!ホテルなんかも安く取れて良いですよ。例えば12月の予約は2月3月から時々見ておいて予約します.

マイレージを昔から貯めていたのでほとんど海外はマイレージを使いました.

ホテルはカードで(またマイレージが貯まります)

国内もマイレージ取得開始日に計画中の半年のチケットを取得しました.

だからかなり安く旅行できたと思います.

60代を迎え夫はもう70代になろうとしていますが、今考えると、、、、、

早く行けてよかった!ということです!

何故なら、60代になると声を揃えるようにみんなに話が出るのは、

トイレトラブル!それと膝や股関節が辛い、腰が痛い、長く歩けない、血圧が高い、持病があるという

あそこに登れば素敵な景色が見えるのに階段が何十段もあるとか、ツアーではトイレに行けない、あったと思ったら混んでいるので逼迫していたら最悪になりますよね.

Domoの上に登るのも階段ですし、タワーもすごい階段で心臓が弱い方、血圧が高い方要注意です。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村

カテゴリー: 暮らし | タグ: , , | コメントする